日々多くの居住者と接するマンション管理人(仮名:田中さん)に、オートロックの鍵忘れによる締め出しトラブルの実態と対応について話を聞いた。「いやあ、締め出しの連絡は本当に多いですよ。特に、ゴミ出しのついでとか、ちょっと郵便物を取りに、という油断が原因のケースが後を絶ちませんね」と田中さんは語る。管理人室に対応可能な時間帯であれば、田中さん自身がマスターキーで解錠することもあるという。「ただ、規約で管理人の解錠が禁止されているマンションもありますし、そもそも私が不在の時間帯も多いですから、必ず対応できるわけではありません。まずは管理会社に連絡してもらうのが基本ですね」。連絡を受けた際の居住者の様子は様々だ。「パニックになっている方、ひたすら平謝りの方、中には逆ギレ気味の方もいらっしゃいます。気持ちは分かりますが、まずは落ち着いて状況を説明していただくのが一番です」。締め出されやすい人の特徴はあるのだろうか。「一概には言えませんが、やはり慌てて家を出る方、荷物が多い方、あとは引っ越してきたばかりでまだオートロックに慣れていない方は、うっかり忘れてしまうことがあるようです」。田中さんは、予防策として「とにかく鍵を持つ習慣づけ」を強調する。「玄関の内側にフックをつけて定位置を作るとか、出かける前に必ず『鍵、財布、スマホ』と声に出して確認するとか、そういう地道なことが大切です。あとは、ご家族がいるなら、お互いに声を掛け合うことですね」。合鍵の保管については、「ポストやメーターボックスは絶対にダメです。空き巣はまずそこを確認しますから。信頼できる方に預けるのが一番安全だと思います」とアドバイスする。最後に、田中さんはこう付け加えた。「オートロックは安全を守るためのものですが、使い方を間違えると不便なものにもなります。便利なシステムだからこそ、使う側の意識が重要なんです。少しの注意で防げるトラブルですから、日頃から気をつけていただけると、私たちも助かりますし、何よりご本人が困らずに済みますからね」。