新生活の第一歩賃貸物件のキーシリンダー交換体験記

この春、念願の一人暮らしを始めることになり、新しいアパートの契約を済ませました。期待に胸を膨らませていた私ですが、一つだけ気になることがありました。それは、玄関の鍵です。不動産屋さんからは、「前の入居者から鍵はすべて回収していますし、クリーニングも済んでいますから大丈夫ですよ」と言われましたが、やはり一抹の不安が残りました。万が一、前の住人や関係者が合鍵を持っていたら…と考えると、安心して新生活をスタートできない気がしたのです。そこで、入居前にキーシリンダーを交換できないか、不動産屋さんに相談してみることにしました。担当者の方に事情を話すと、「鍵の交換は任意ですが、費用は自己負担になります。交換する場合は、事前に大家さんの許可が必要で、退去時には元の鍵に戻していただくか、新しい鍵を大家さんに渡していただくことになります」との説明でした。少し迷いましたが、毎日の安心のためには必要な投資だと考え、交換をお願いすることにしました。不動産屋さん経由で大家さんの許可も無事にもらい、提携している鍵業者さんに来てもらう手配をしてもらいました。入居日当日、引っ越し作業と並行して鍵業者さんが来てくれました。作業員の方は、まず既存の鍵の種類を確認し、交換可能なシリンダーの候補をいくつか提示してくれました。防犯性や価格を考慮し、標準的な性能の新しいシリンダーを選ぶことに。作業は思ったよりも早く終わり、30分程度で完了しました。ピカピカの新しい鍵を受け取った時、ようやくこの部屋が本当に自分の城になったんだなと実感でき、大きな安心感に包まれました。費用はかかりましたが、これで誰かが合鍵を持っているかもしれないという不安から解放され、気持ちよく新生活をスタートできます。賃貸物件の場合、キーシリンダーの交換には大家さんや管理会社の許可が必要だったり、費用が自己負担になったりと、少し手続きが必要ですが、防犯意識の高まりから、交換を認めてくれるケースは多いようです。これから賃貸物件に引っ越す方は、ぜひキーシリンダー交換を検討してみることをお勧めします。少しの手間と費用で、日々の安心感は大きく変わるはずです。私にとって、キーシリンダー交換は、新生活を始める上での大切な第一歩となりました。


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

タグ: