ドアのレバーハンドルが古くなったり、動きが悪くなったりした場合、専門業者に依頼するだけでなく、DIYで交換することも可能です。適切な工具と手順を理解していれば、比較的短時間で作業を完了させることができます。まず、交換作業を始める前に、新しいレバーハンドルと必要な工具を準備しましょう。新しいレバーハンドルは、既存のものと同じ規格(特にバックセットと呼ばれる、ドアの端からハンドルの中心までの距離や、フロントプレートのサイズ)のものを選ぶことが重要です。サイズが異なると取り付けられない可能性があるため、購入前に必ず現在付いているハンドルの各部寸法を測定しておきましょう。工具としては、主にプラスドライバーとマイナスドライバーが必要です。ハンドルの種類によっては、六角レンチやキリなどが必要になる場合もあります。作業を始める際は、安全のためドアを開けた状態で行い、作業中にドアが閉まらないようにストッパーなどで固定しておくと良いでしょう。最初に、古いレバーハンドルを取り外します。通常、室内側のハンドルの根元付近や側面にあるネジを緩めて外します。ネジが見当たらない場合は、ハンドルの根元にあるカバー(丸座や角座)を回したり、隙間にマイナスドライバーを差し込んだりして外すと、その下にネジが隠れていることがあります。また、レバーハンドル自体が台座に固定されているタイプでは、ハンドル側面や下部にある小さな穴に細い棒(キリや六角レンチなど)を差し込んで固定ピンを押し込みながら引き抜く場合もあります。室内側と室外側のハンドルが外れたら、次にドア側面に付いているラッチを固定しているネジを外し、ラッチ本体を引き抜きます。これで古いハンドルの取り外しは完了です。次に、新しいレバーハンドルを取り付けます。取り外しと逆の手順で、まず新しいラッチをドア側面の穴に差し込み、ネジで固定します。この際、ラッチの向きに注意してください。次に、室外側のハンドルをドアの外側から差し込みます。このとき、ハンドル中心の角芯(スピンドル)がラッチ本体の穴に正しく通るようにします。続いて、室内側のハンドルを内側から取り付け、角芯にかぶせるように差し込みます。最後に、室内側ハンドルのネジを締めて、ハンドルをドアにしっかりと固定します。ネジは均等に、締めすぎない程度にしっかりと締めるのがコツです。
自分でできるドアレバーハンドルの交換手順
投稿者:
タグ: