車の鍵に関する話題で、「キーレスエントリー」と「スマートキー」という言葉をよく耳にしますが、この二つの違いを正確に理解しているでしょうか?どちらも鍵を使わずにドアの施錠・解錠ができる点で似ていますが、実は機能や仕組みに明確な違いがあります。キーレスエントリーは、前述の通り、リモコンキーのボタン操作によってドアの施錠・解錠を行うシステムです。つまり、ユーザーが「ボタンを押す」というアクションを起こす必要があります。リモコンキーからの信号を受けて、車両側がドアロックを作動させます。エンジンをかける際には、通常、キーブレード(物理的な鍵の部分)をイグニッションシリンダーに差し込んで回すか、あるいはエンジンスターターボタンが付いている車種でも、キーを携帯しているだけでは始動できず、何らかの操作(例えばキーを特定の場所に置くなど)が必要になる場合があります。一方、スマートキー(インテリジェントキー、キーフリーシステムなど、メーカーによって呼称は異なります)は、キーレスエントリーの機能に加えて、さらに高度な機能を持っています。最大の特徴は、リモコンキーをポケットやバッグに入れたままで、ドアノブに触れる、あるいはドアノブのリクエストスイッチを押すだけで施錠・解錠ができる点です。これは、スマートキーと車両が常に微弱な電波で相互に通信し、キーが有効範囲内(通常はドアハンドルから半径1メートル程度)にあることを車両側が認識しているためです。ユーザーがボタンを押す必要はありません。さらに、スマートキーシステムでは、エンジン始動もキーを差し込む必要がなく、キーを携帯した状態で車内のスタートボタンを押すだけでエンジンがかかります。これも、車内アンテナがキーの存在を検知しているからです。まとめると、キーレスエントリーは「リモコンのボタン操作で施錠・解錠する」システムであり、スマートキーは「キーを携帯していれば、ボタン操作なしで施錠・解錠やエンジン始動ができる」システム、という違いがあります。スマートキーはキーレスエントリーの進化版と言えるでしょう。どちらのシステムが搭載されているかは、車種やグレードによって異なります。ご自身の車の鍵がどちらのタイプなのかを理解しておくことは、その機能を正しく活用し、またトラブル時に適切に対処するためにも重要です。
キーレスとスマートキーその違いをはっきり解説
投稿者:
タグ: